本を出版した生徒さんから喜びの声が届いています。
次はあなたの番です。夢を実現させましょう。
電子書籍クリエィティブディレクター高橋貴子は、夢をかなえる初めての出版を応援しています。
-
- 作品名
- 「MPHOTO GALLERY」
MPHOTO GALLERY SCENE-1Photographer momoのフォトギャラリー第一弾 SCENE-1 Table Photo Low-key 身の回りの雑貨などをローキー(※)に...
- 著者名
- 百井 謙子 様
- 受講の
きっかけ - タカコ先生の電子書籍を拝見し、私もつくってみたいな?と
思っていたところに、講座のお声掛けをいただき参加させていただきました。
自分を知ってもらうために、セルフブランディングのために、
いろんな可能性があることを知り、この機会をチャンスと思って参加させていただきました。
- これから
受講される方へ - 毎回、丁寧に説明していただき、とても分かりやすかったです。きっと独学で進めていたら、いつかやろうと思いながら、出版まで何ヶ月もかかり、もしかしたら途中でやめてしまったかもしれません。
でも先生のご指導の下、一緒に作業する仲間もいたことで、出版することができて、本当に良かったと思っています。
迷っているより、まずはトライしてみることをおすすめします。
-
- 作品名
- 「Le catalogue du pain ?Aruch?」
Le catalogue du pain ~Aruch~Aruch(アルーチ)の岡本智美の「パンのある楽しい日々」を 写真とエッセイで切り取
- 著者名
- 岡本 智美 様
- 受講の
きっかけ - 自分の意見を編集者の意図と関係なく本として出版できるのが魅力だった
- これから
受講される方へ - 私でも本を出版できるということがうれしかったです。
自分の伝えたいことが本という形になることにより、世の中に、説得力のある本という形で意見を示せるのが魅力的。自分が出版することで、e-bookのよさを体験し、ペーパーレスも良いと思いました。
-
- 作品名
- 「vegipan photobook」
301 Moved Permanently
- 著者名
- 加藤 麻美 様
- 受講の
きっかけ - いつかタカコ先生のような本をつくってみたいなと思っていたときに思いがけず出版の機会を得たため
- これから
受講される方へ - 親身になって、丁寧に教えていただきました。
必死に作っていたので、みなさんの進行状況ももっとわかるとよかったなと思いました。
私でも本を出版できたということがとてもうれしかったです。
-
- 作品名
- 『TokyoTower is life.』
TokyoTower is life.: 東京タワーを観光的ではなく、生活の中で見える東京タワーを映した写真集東京タワーを観光的ではなく、生活の中で見える東京タワーを映した写真集です。 ...
- 著者名
- 小峯 将威 様
- 受講の
きっかけ - ZINEなどの手作りの写真集が増えている中で、次世代の作品集は電子書籍が来るということを思っていたので
- これから
受講される方へ - 思っていたより、出版までの手間がかからず、自分の本が出版できたことが嬉しかったです。初めてキンドルで動いている自分の本を見た時は感動しました。
ご自身が実際に出版していている、現役バリバリの講師に習い、適切な情報を得られる貴重なチャンスです。
-
- 作品名
- 「Finlandでオーロラを見る」
301 Moved Permanently
- 著者名
- 東田 真由美 様
- 受講の
きっかけ - 自分の思っていることが本になるのか知りたかった。
紙書籍の本の出版は難しいものと思っていたので、電子書籍ならどうなのかチャレンジしてみたかったので。
- これから
受講される方へ - これから受講される方へ
思ったよりもスムーズに出版できました。
丁寧に教えてもらえたおかげです。
教わらなかったら、まず出版できなかったと思います。
独学で自分でやっているといつまでたっても出来ないので思い切って教わってしまった方が早かったなと実感しました。
-
- 作品名
- 「happy easter kawaii hunter 1: kawaii hunter」
happy easter kawaii hunter 1: kawaii hunterイースターのかわいいシーンをたくさん作りました。 初心者のためのカメラレッス...
- 著者名
- Kazuko Takasu 様
- 受講の
きっかけ - この夏、東京シュガーアートさんの書籍の出版にかかわり、本作りの楽しさと,大変さを味わうことに、
簡単なフォトブックは作ったことはあったものの、出版というレベルなんて自分には考えてもいませんでした。
ところが東京シュガーアートの荒井さんがこのセミナーにさそってくれて、
出版仲間ならおもしろいかも?と、気軽に作ってみました
- これから
受講される方へ - きっと、まだ電子書籍は知らない人が多いです、でもこんなすごいツールは使わない手はないです
趣味でもビジネスでもこれは未知数
わたしのようなデジタル原始人でも高橋先生の手厚い指導で、なんとか形になりましたから、
先生を信じてチャレンジしてみてくださいね!